十日戎

ご挨拶が遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。


1月10日は【十日戎】!!今宮戎神社へ行って参りました。



十日戎とは漁業の神・五穀豊穣の神・商売繁盛の神として有名な「七福神」の恵比寿様を祀るお祭りだそうで、ご利益が盛りだくさん!!

神社へ近付くと『商売繁盛で笹持ってこい』と聞こえ、とにかく人!人!人!境内に入ると笹も持った人ばかり!!!



“笹持ってこい”というのは、本来は参拝者各自が笹を持ってきて御祈祷を受けていたことが名残で、

商売が繁盛したら「来年も笹もっておいで」という意味があるそうです。



福娘から福笹を授かり縁起物(大判小判に鯛や米俵など)のお飾りを結び付けてもらうのですが社長は全て結び付けてもらっていました。

さすが社長☆彡周りを見ても全て結び付いてる福笹はなかったですよ(笑)

帰りにすれ違う方も『めっちゃ付いてるやん』と二度見すること!!

会社へ戻っては福笹と福箕を飾りました。



それぞれのお飾りがあらわす内容が伸びて繁栄繁盛しますように…☆彡